2017年4月アーカイブ

自家製藍紐仕様 1.jpg

巾着式フラップポケットはワンタッチでポケットを閉めることができる。

tsuji2 名称未設定 1.jpg

202 優駿作務衣は左袖につじの刺繍がしてあります。

ズボン 1.jpg

202 優駿作務衣のズボンには巾着式フラップポケットが付いていて、裾はワンタッチでゴム裾になる。

当たり前だが前空きはファスナ-が付いている。

http://www.aitsuji.com/-111-1.html巾着式フラップポケット 1.jpg

優駿作務衣には巾着式フラップポケットが付いている。

私の場合は都会の満員電車に乗ると必ず両手はつり革に置いている。

自分の安全の確保もあるが、痴漢に間違えられるのも困るからだ。

そんな時一つ気になることは懐の財布なのである。

この巾着式フラップポケットなら片手では開けられないため、

スリ対策にもなるのでは? 

という訳です。

1.jpg

優駿作務衣の特徴は肩の切換え部分のデザインです。

肩の切換え部分は刺し子織の藍布を張り付けてあり、

ステッチ糸は太目の赤色、ミシンの針目のピッチも極力細かく丁寧に縫いました。

両サイドにはスリットも入れてあります。

ここで一つお知らせしておかないといけないことがあります。

よく見ると分りますがワッシャ-斑が見えます。

藍綛染めは竹に通した綛を一本一本手間をかけ何回も染め重ねるという大変な作業、

職人さんが身を削って仕上げるという昔ながらの作業です。

その手間とは裏腹に濃紺に染めたそれは湿摩擦に弱く移染してしまう性質を持っています。

その対策として布の状態でワッシャ-洗濯機で丸洗しているのですが、

その時どうしてもワッシャ-斑が出ます。

まあそこまでしても色落ちします。

しかしながら洗濯を繰り返すごとにワッシャ-斑も目立たなくり良い風合いと変化していきます。

是非その点ご理解頂きたいと思います。

経年変化を楽しみ、長く愛着をもって着て頂ける拘りの逸品です。

ゴム袖 1.jpg

 

私の経験から、作務衣の袖口を茶碗や湯のみに引っ掛けたりしたことありませんか?

気が付かないうちに袖口を汚していたとか?

優駿作務衣は七部袖、しかも浅黄裏の袖口にゴム紐が仕込んであり、ゴム紐を引くことにより

ワンタッチでゴム袖に早変わりします。

趣味の陶芸やそば打ち、更に庭いじりや家庭菜園などなど、様々な作業に最適です。

逞しさと優しさを合わせ持った優駿作務衣、如何でしょうか?

 

DSC_0400藍~ら遠州-_edited-1 600X300.jpg

いろいろなパタ-ンを試作中です。

優駿作務衣

優駿 作務衣-1.jpg

 

 

優駿作務衣、巾着式フラップポケット仕様なのだ!(特許出願中)

スマホや財布の収納に巾着やセカンドバックを持ち歩かなくても大丈夫、懐に巾着式フラップポケットが付いている。

落とさない、忘れない、ハンズフリ-便利さ3倍です。

 

 

仕様.jpg

久々の更新です。

またボチボチ始めます・・・(笑)